目次
壺まで買える飲食店
水戸街道沿いにたたずむ一風変わったお店、野島商店。その名の通り、肩肘張らない“近所の商店”を目指しながらも、訪れる人をワクワクさせる工夫が満載です。
店内に足を踏み入れると、右手の棚には美しく並ぶビリヤニ壺たち。これは陶芸家の西山光太さんが手がけた作品で、店主の学生時代のご友人でもあるアーティストが生み出したもの。そして左手には大きなクーラーボックスがあり、その中には冷凍ビリヤニがずらり。工芸作品から、冷凍ビリヤニ、ランチまでバラエティに富んだ商店。これが野島商店の真骨頂です!
壺で炊き上げる絶品ビリヤニ
「ビリヤニ」とは、インドやその周辺地域で親しまれているスパイス香る炊き込みご飯。野島商店では、このビリヤニを特製の壺で炊き上げ、付属のヨーグルトソースと一緒に食べるスタイルを提案しています。
毎回異なる食材で作られるビリヤニは、店主のセンスが光る逸品。ヤサイ、サバ、ムール貝、イノシシ、ミズダコ、チキンなど、入荷した旬の食材を使った多彩なメニューが楽しめます。クセになる味わいに、リピーターが後を絶ちません。
実験的な営業スタイルも面白い
営業時間はおおよそ12:00~15:00。しかし、ビリヤニが売り切れればチャイを提供したり、夜営業(17:00~20:00)を取り入れるなど、その営業スタイルは自由で実験的。訪れるたびに新たな発見があるのも野島商店の魅力です。
野島商店の最新情報はInstagramでチェック!
野島商店の営業情報や新メニューのお知らせは、基本的にInstagramで発信中!営業日はおおよそ12:00~15:00ですが、人気のビリヤニは早い時間に売り切れてしまうことも多々あります。
ある日突然、スパイスチャイが提供されるなど、急遽決まるメニューがストーリーズで告知されることも。気になる方はInstagramをフォローして、こまめにチェックするのがポイントです。
確実にビリヤニをゲットしたい方も、新しい発見を楽しみたい方も、野島商店のInstagramは要チェック!お店の雰囲気や魅力が伝わる投稿で、ますます行きたくなること間違いなしです。
野島商店が力をいれるポッドキャスト
野島商店は店頭だけではなく、耳でも楽しませてくれるユニークな存在。店主が仲間とともに運営するPodcastでは、店主の世界観やお店とは関係ない裏話が楽しめます。空いた時間にぜひチェックしてみては?
イシュミナのPodcast〜何の意味もないけれど〜 イシュミナことIMN(Issue mean nothing)の3人が40代の今巻き起こる悲喜交々をあーでもないこーでもないと模索しこれと言う確かな答えは無いけれど、ただ話し、それを記録して行く番組です。
壺で炊き上げたビリヤニを頬張りながら、商店のあたたかい空気感に触れるひととき。野島商店で、ちょっと特別な日常を体験してみてはいかがでしょうか?
店舗情報
住所:〒131-0032 東京都墨田区東向島2丁目34−4
営業時間:Instagramのプロフィールをチェック。https://www.instagram.com/nojimastore/