目次
東京を拠点とする14のスポーツチーム・団体が連携する「TOKYO UNITE」が主催する2024年12月25日(水)に小学生向けマルチスポーツ体験イベント「キッズスポーツフェスin両国国技館に行ってきました。
クリスマスにぴったりの本イベント。ポケモンのピカチュウとマクノシタが登場し、子どもたちと一緒に盛り上げます。さらに、人気ゲーム『Pokémon UNITE』に着想を得た「マルチスポーツ玉入れ」やスローイング体験、体力測定など多彩なコンテンツが用意されて、班に別れた子どもたちは広い会場で一斉にスポーツをのびのび楽しんでいました。
イベントの主な体験プログラム
- 野球体験(読売ジャイアンツ、東京ヤクルトスワローズ)
- スローイング技術の指導 - バスケットボール体験(アルバルク東京、サンロッカーズ渋谷)
- ドリブルやシュート体験 - ラグビー体験(東京サントリーサンゴリアス 他)
- タックルやパス体験 - 卓球体験(木下マイスター東京)
- 卓球の打ち方を学ぶ - ハンドボール体験(ジークスター東京)
- 投げ方やシュートを体験 - マルチスポーツ玉入れ
- ポケモンユナイトに着想を得た新感覚玉入れゲーム - ローイング体験(日本ローイング協会)
- 模擬レースを体験 - 体力測定(S-CADE.)
- プロ選手レベルの正確な体力測定 - クリスマスちゃんこ
- 両国ならではの温かいちゃんこを提供 - クリスマスプレゼント抽選会
- 貴重な選手サイン入りグッズなどが当たるチャンス!
イベントの締めくくりには、参加者待望のクリスマスプレゼント抽選会が開催!TOKYO UNITEに参画するスポーツチーム・団体から提供された数々のプレゼントが並びました。抽選で選手のサイン入りボールやチームグッズを手にした子どもたちは、目を輝かせて喜びの声を上げていました。
選手たちも子どもたちと一緒に楽しんだ特別な一日
「キッズスポーツフェス」では、競技ごとにプロ選手やコーチたちがブースを担当し、子どもたちと交流しながらスポーツの楽しさを伝える場面が多く見られました。プロ選手たちにとっても貴重な体験となったようです。
読売ジャイアンツの選手たちの感想
スローイングブースを担当した読売ジャイアンツ女子チームの田中美羽選手は、「ほとんどの競技を回らせてもらったんですけど、私自身も子どもたちと一緒に楽しんで挑戦することができ、とても素敵な企画だなと思いました」と語ります。
また、野球以外の競技にも挑戦した佐々木俊介選手は、「いろんな種目があるイベントは子どもたちのスポーツの幅が広がるし、うらやましいなと思いました。自分自身もこういうイベントが初めてで、とても楽しかったです」と笑顔を見せました。
マイナースポーツを広める喜び
ローイングの模擬レースを担当した全日本ローイングの櫻間達也選手(NTT東日本)は、「ローイングはマイナー競技ですが、こういうイベントで参加の機会をいただけて光栄です。子どもたちがローイングに触れ、楽しむ姿を見られてとてもうれしかったです」と感慨深げに話していました。
バスケットボールで感じる成長
サンロッカーズ渋谷の堀部寿貴U12ヘッドコーチは、子どもたちと一緒にシュートやドリブルを行い、「一緒に楽しむのは僕自身も刺激的でした。途中で疲れちゃう子もいたかもしれませんが、最後まで楽しんでもらえたのは良かったです。いろいろなスポーツを通して子どもたちが自分の楽しさを見つける良いきっかけになったと思います」と話してくれました。
ラグビーで学ぶ難しさと楽しさ
ラグビーブースを担当した大野均さん(東芝ブレイブルーパス東京アンバサダー)は、「ラグビーボールは楕円形なので、その難しさや面白さを体験してもらえてよかったです。タックルバックに子どもたちが無邪気にぶつかっていく姿は、教えているこちら側としても微笑ましかったです」と語り、ラグビーの魅力を子どもたちに伝えられた手応えを感じていました。
プロと触れ合う貴重な経験
子どもたちはもちろん、プロ選手たちにとっても特別な一日となった「キッズスポーツフェス」。子どもたちが競技の楽しさを知り、自分に合ったスポーツを見つけるきっかけを提供するこのイベントの価値が、多くの笑顔から伝わってきました。来年の開催にも期待が高まります!